今日は嫁の試験の日
って事で
めっちゃ頑張ってたから大丈夫だと思うけど
なんだか妙にソワソワしてるよっぴーです。
試験って
最近受けてなくて
このドキドキ感というか
何かに向かって一つのことを突き進んでる感じというか
そういうのが僕に足りない感じがする。。。
試験ってさ
やってきた事の結果がすぐわかるから
楽しいんだよね。。。
けど
試験も何もないけど
コツコツやった結果
いつのまにか生活や身体がよくなってた
っていうのが
本当に大切な事だったりするんだけどね(意味深)
さてさて今日は
腰痛にはやっぱり〇〇が有効
という話をしようと思います。
足が攣った!?
昨日のテニス中。
僕は右利きなんだけど
左手でボレーボレーしようって事になり
やってたら。。。
普段使わない身体の動きをしたせいで
足が攣っちゃって(^◇^;)
やっぱ
寒いと攣りやすいよねー。。。
なんて思ってたら
そのうち仙骨辺りに違和感が。。。
なんかおかしいぞー?
って思ってたら
左足で身体を支えてる時に力が入らない(((;゚Д゚)))
これはもしや。。。
麻痺の魔法?!(違
(漫画の読みすぎ)
たぶんぎっくり腰の一歩手前でしょう。。。
最近は家から出る時って
食材を買いに行く時くらいで
それ以外は基本的にパソコン仕事をしてるもんだから
姿勢維持筋が弱りまくってたみたい。。。
今日から腹圧鍛えます。。。
応急処置
腰が痛い時には
高確率でふくらはぎやアキレス腱に問題がある事が多く
今回の僕の症状もその通りで
テニスの休憩中
ふくらはぎを押してみたら痛いのなんの。。。泣
けど不思議な事に
痛い思いをしながらふくらはぎを押した後は
なんだかスッキリして
腰にも力が入るように。
いやー
普段は体感させてる側だけど
体感する側になるとやっぱ違うなぁと笑笑
なんとも言えない
このスッキリというか
滞っていたのがスッと流れていく感じ
揉んだのはふくらはぎなのに
スッとしてるのは腰っていうのも
また不思議な感覚笑笑
やっぱなんでも体験しないと分かんないよなー。。。
肝心なのは。。。
で
今回思ったのが
寒くなると腰痛が増える理由
よく病院の医者から
冷やさないようにしてね!
って言われると思うけど
なんでなの?
ってところ。
もちろん
普段の姿勢が悪いのは当たり前なんだけど
___________________
腰痛の原因は腹圧低下
↓
腹圧低下は姿勢維持筋の筋力低下
↓
姿勢維持筋の筋力低下は正しい姿勢をしていない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
腰とふくらはぎが繋がってるんだから
腰を温めるのがいいんじゃなくて
ふくらはぎを温める事が腰への対処となるんじゃないか?
って思った。
腰が痛いから腰にカイロとか当てる事もあるだろうけど
それよりもふくらはぎを温める。
確かにね
腰痛い人って
腰が冷たくなってる事多いけど
腰よりも足先の方が
はるかに冷たくなりやすいでしょ?
僕も今回ふくらはぎが攣ったことから
一連の腰痛が始まったわけで。
温めるのは腰よりも
むしろふくらはぎなんじゃね?
って思ったのさ。
レッグウォーマーなり
ヒートテックなり
貼るカイロなり
なんでもいいけど
腰もだけどふくらはぎを冷やさない。
痛いのは腰だから
腰に注目しがちだけど
ふくらはぎ!
ここも同じように対策してほしいなーって思います。
はい。
僕もちゃんと対策します(^◇^;)
って事で
昨日から筋膜リリース用のボールで
ふくらはぎを痛めつけてるよっぴーでした!
では、また。
【公式LINEのお知らせ】
『人生にワクワクを』
これが僕の生きている意味。
人生楽しまないともったいない。
今をより充実させたいあなたに
価値観がより広がるような情報をお届け。
生きていく上で絶対必要な
お金と健康の知識をメインに
僕が執筆しているブログの更新情報や
オープンな場では言うと問題になりそうな
お得だったり
マル秘だったりする情報を
コッソリお伝えする事もあるかもしれません。
人と違う事をやりたい僕が興味の趣くままに
学び、体験した
ビジネスや健康、お金の話。